- データ復旧 >
- 特急データ復旧 千葉 >
- ハードディスク復旧 >
- 成功事例10 突然データにアクセスできなくなったHDD
HDD データ復旧
2014.12.4
スピード復旧成功しました★★★★★
成功事例10 突然データにアクセスできなくなったHDD

千葉県・法人様(サービス業)
- 機器/メーカー/型番/モデル/HDD構成
-
- HDD/SEAGATE
- ST3250823AS
- 250GB
- 復旧成功までの時間
- 診断時間/復旧期間
お客様からの症状
データの書き込み中にPCを誤ってシャットダウンしてしまい、以降HDDドライブは認識されている状態だが、認識されているパーティション2つの内1つのパーティションの数値が容量がMAXの表示の状態となっており、データへのアクセスができなくなってしまった。
他社に持ち込んだ際、1つのパーティションは復旧可能であったが、容量がMAX表示されているパーティションの復旧は出来ないと診断されました。
業務で使用しているお客様の機密情報が入っているため、業務が滞っている。早くデータが欲しい!
診断内容
弊社診断機材を用いて(SEAGATE/ST3250823AS)を診断した結果、HDDの磁気情報を記録している領域に軽度物理障害があることがわかりました。
復旧結果
(SEAGATE/ST3250823AS)より95%以上のデータ復旧に成功しました。

専門スタッフの対応・コメント
HDDに不可をかけないため、一度弊社復旧機材を用いてHDD(SEAGATE/ST3250823AS)を制御し、磁気情報を他のHDDに転写し複製する作業を行いました。
磁気情報を転写したHDDより、復旧対象の95%以上のデータを確認することができ、お客様にデータを確認して頂くことができました。
今回無事にデータの復旧が成功しましたが、障害状況によっては復旧ができない場合がございます。もし、ハードディスクから異音がするなど、異常が発生しましたらお気軽にご相談ください。
ハードディスクの下記のようなエラーは、操作やソフトの誤動作などによる障害 (論理障害)や、ハードウェアの故障などが原因の障害(物理障害)で起こります。
ロゴ画面から、先にすすまない。
黒い画面にエラーメッセージが表示され先にすすまない。
青い画面に英語のエラーメッセージが表示され、止まってしまう。
英語のメッセージが出て止まってしまう。
MACが起動しない。
フォーマットしますか?と表示されデータが見えない。
カチカチ、変な音がする。
ブザー音が止まらない !
ステータスランプが点滅して認識しない!