- データ復旧 >
- 特急データ復旧 千葉 >
- LinkStationデータ復旧 >
- 成功事例4 エラーランプが点灯している状態からの復旧
LinkStation データ復旧
2012.11.12
スピード復旧成功しました★★★★★
成功事例4 エラーランプが点灯している状態からの復旧


千葉県・浦安市(運送業)
- 機器/メーカー/型番/モデル/HDD構成
-
- TeraStation/Buffalo
- LS-WV2.0TL/R1J
- 2TB 2台構成 RAID1
- 復旧成功までの時間
- 診断時間/復旧期間
- 郵送データ復旧
お客様からの症状
昨日までは問題なく使用することができていたが、昼ごろにオフィスの位置替えを行った際に、LinkStationの電源ケーブルを誤って抜いてしまった。特に問題ないだろうとそのまま置いておいた状態だったが、夕方頃に電源を入れたところエラーランプが点灯した状態でデータを読み込むことができなくなってしまっていた。会社を運営するためのデータが入っているので、すぐにでも復旧をしてほしい。運行記録や会計に関わるものも入っているので早急にお願いします。
診断内容
専用の診断ツールにて、HDDが物理的に壊れていないかを確認いたしましたところ、軽度の物理障害であることがわかりました。2台中2台とも障害が発生しています。
復旧結果
BuffaloのLinkStation LS-WV2.0TL/R1Jからデータを取得し、復旧を行いましたが、95%以上のデータ復旧に成功しました。

専門スタッフの対応・コメント
今回のお客様のデータ復旧については、RAID構成が組まれたLinkStationだったため、障害自体には比較的強いものではあります。しかし、2台あるHDDのうち2台とも障害が発生してしまうと対応することができなくなってしまいます。今回の作業についてですが軽度の物理障害を発生しているHDDをLinkStationのLS-WV2.0TL/R1Jから取り出し、データのクローン作業を行います。障害の起きているHDDから全く別のHDDにHDDの情報ごと移す作業を行い、そこからデータの復旧を行います。
今回の場合だと、RAID構成のたm特殊なツールを使用してRAID構成の組み直しを行いました。その後データを取り出すための作業を行い、取得できる状態まで行った後に、お客様へのご連絡とお見積りをさせていただき、ご注文後に納品という流れとなりました。
いつ障害が起きるかわからないので、常に備えてバックアップなどを取っておくことをお勧めします。
弊社ではデータのオンラインストレージバックアップサービスを行っています。ぜひともこの機会にご利用してみてはいかがでしょうか。
お電話お待ちしております。
>>